造粒
溶けやすく、扱いやすい顆粒への加工ならお任せください
顆粒化することで、流動性・溶解性が向上し、また均一な製品づくりも可能になります。
ご使用のシーンに合わせて、流動層造粒機による顆粒の他、押出し造粒や撹拌造粒などによる顆粒製品にも対応できます。
また、ブレードロータを有しコーティングや、従来操作が難しかった難流動性粉体や比重の重い原料にも余裕を持って対応できる造粒設備を有しております。


商品例
調味料(粉末スープ等)、飲料(青汁等)
設備の特徴
- 顆粒化することで粉末よりも流動性/溶解性を向上させます
- 成分の均一性を高めます
- パック原料/打錠用の原料に使用することでハンドリングを改善します
- 粉立ちを抑え、工場での作業環境を改善します
LOT目安:300kg~
造粒の仕組み

風で粉末を浮遊させながら、加湿・乾燥させることで粉末同士がくっつきます。
この操作を繰り返して顆粒をつくります。
こんなご要望ありませんか?
- 微粉末でパックができない!
- 粉の噛み込みがなくなり、スムーズに充填できます
- 喫食すると微粉が喉に…
- 口溶けも良くなり、水がなくても食べられます
- 溶解時にダマになって溶け難い!
- 少しかきまぜるだけで簡単に溶けます